2021-03

家庭菜園×IT

【手順を完全公開】土壌水分センサーデータをラズパイで自動取得する方法(実践編)

準備編、構築編が完了し、土壌水分センサーからラズベリーパイで情報を取得できるようにはなりました。 今回の記事では実践編として、「情報の記録」と「定期実行」の機能をラズベリーパイに導入する方法をご説明していきます。 プログラミングに自信のない方、もしくはやったことないかたでも実践できるように心がけますので最後までお付き合いいただければと思います。
家庭菜園×IT

【手順を完全公開】土壌水分センサーデータをラズパイで自動取得する方法(構築編)

今回は前回に引き続き土壌水分量を自動で取得する装置の作り方を紹介していきます。 土壌水分センサーとラズベリーパイの接続方法とラズベリーパイでの制御プログラムの書き方を説明していきます。 一見難しそうな内容ですが、初心者の方でもわかるように手順を公開しますし、プログラムをやったことがない人でもコピペで作れるようにしておりますので、ぜひ挑戦してみてください。
家庭菜園×IT

【手順を完全公開】土壌水分センサーデータをラズパイで自動取得する方法(準備編)

今回は現役システムエンジニアである私、しょちおがITを駆使して、土壌水分量を自動で記録する装置の作り方を紹介します。 エンジニアじゃない方でも作れるように、手順をやさしく説明いたしますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
栽培の悩み解決

【感覚で水をやるのはNG?】土壌水分を管理しよう

皆さんは野菜への水やりはどうしていますか? 「土が乾いたら」という条件で水をまく方も多いかと思います。 でも、その土本当に乾いていますか? 実は表面を見ただけではが乾いているかはわかりません。 「水やり三年」と言われるくらい水やりの判断は難しいものなのです。 今回の記事では「経験」や「勘」がなくても良い水やりができる方法を紹介します。
家庭菜園×IT

【誰でも簡単】プチキノコハウスの全自動湿度管理システムの作り方

以前にこちらの記事でプチキノコハウスを使ったキノコ栽培を紹介しました。 今回の記事では全自動湿度管理の方法を紹介します。 一度作ってしまえば何も操作をしなくてもシステムが勝手にキノコハウスの湿度を管理してくれます。 全自動で湿度を制御するシステムを作りますが、プログラミングは不要です。 この記事を読んで実践すると、快適なキノコ栽培が体感できます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました